わたし、「灯台もと暮らし」編集部・立花は2017年5月から北海道下川町へ移住しました。
移住したはいいものの、地域のことを何も知らない状態では仕方がありません。そこで「地域に根づいた企業の中がどうなっているのか知りたい!」と、就業体験を突撃でお願いしたところ、ご快諾いただけ、お仕事を経験できることに。
地域には仕事がない、なんて、勘違い。地域を思い、ひとを思い、自分の好きなことを生業としてはたらく下川の人々は、どんな一日を送っているのでしょうか。
朝、8時。
待ち遠しかった夏が来た下川町の7月は、爽やかな朝の風が吹き抜けるところから始まる。
町の中心部である市街地の中に、オフィスを構える「下川フォレストファミリー株式会社(以下、フォレストファミリー)」は、2014年にできたばかりの会社。
林業・林産業の中でも、加工を担い、下川町のいろいろな公共施設にもフォレストファミリーの製品が使われている。
町にとって、なくてはならない会社の一つだ。
町内はもちろん、町外からも働きに来ている方も多い。
まずは、それぞれの持ち場で、昨日の仕事の続きを始める。
「何かできること、ありますか」とドキドキしながら聞いてみると、「じゃあ、これをやってみようか」と制作途中の商品を手渡してくださる。
わたしは林業の知識も十分でない上に木を扱う仕事は初めてだけれど、まずは手を動かしてみようと、トンカチを手に持つ。
加工の現場は、時々ブオオオッと大きな音がする。何の音かと思えば、隣にある製材の工場から空気の流れてくる音らしい。あとは、機械が時折、勢いよくリズムよく木を削る音。
それから加工場の隣の工場では製材された木版の表面に、キラリと光る松ヤニを見つけてそれを取り除く作業もある。
粘着力のある松ヤニは、ひとの手で一ヶ所ずつ目視確認で見つけて取り出し、おが粉をまぶして補正する。決して華やかな作業ではないけれど、他の材を傷めないようにするためにも重要なお仕事。
「仕事は自分で見つけろよ、俺に聞くな」。
東京でアルバイトをしていたときの、こわーい上司の台詞を思い出す。
仕事をつくるということは、新入りが自発的に動かなければならないのは前提だとして、それと同じくらい「じゃあこれをやってごらん」と席をひとつ、つくってくれる寛容さがあるのとないのでは全然違うな、と目の前の松ヤニを見ながら思う。
フォレストファミリーでは10時からの15分間と昼休み、それから15時からの15分間の3回、休憩がある。
わたしが就業体験をさせてもらった昼から15時までの時間は、あっという間だ。目の前の仕事に集中していると、ついつい夢中になり過ぎて水分をとるのを忘れてしまいそうになる。
仕事中も、15時の休憩時も、活発に交わされるやりとり。談笑する笑い声。
「フォレストファミリーさんは、とても良い雰囲気の会社ですね」と言うと「そうかなぁ」とみんな、笑う。
そして、続ける。「でも、確かにものづくりが好きなメンバーが集まっている会社ではあるよね」と。
休憩が終わると、黙々と手を動かしながら木に向かう目は一瞬で鋭くなる。17時の終業時間になると、各々のタイミングで、仕事を切り上げて「お疲れ様」と帰っていく。
これって、実はとても珍しいことなのかもしれないけれど、ちょっとお邪魔させてもらっている初心者中の初心者であるわたしに対して、誰一人として先輩ヅラしない。
おが粉が舞う現場で交わされるやりとりも、新入りを気をかけてくれる空気の良さが、ここにはある。
もちろん、たった数日の就業体験では分かり得ない厳しいことや大変なことだって、いくらでもあるはず。
それでも、今日も陽の光がたっぷり入る風が抜けてゆくような工場で、下川町のものづくりは行われているようだ。
(この記事は、北海道下川町《下川町産業活性化支援機構》と協働で製作する記事広告コンテンツです)
下川のローカルベンチャー「シモカワベアーズ」募集開始!
北海道下川町で、“好き”や“やりたい”を仕事にすべく下川町に集った人々の共同体を「シモカワベアーズ」と名付けました。このベアーズの仲間を、現在様々な切り口で募集中。下川フォレストファミリー株式会社さんの就業先もあります。興味のある入り口から、下川町で“やりたい”を実現してください。
下川フォレストファミリー株式会社の「シモカワベアーズ」求人一覧はこちら
- 木を活かす新しいアイディアで販路開拓を目指す企画・営業担当者募集
- 3Dルーターなど最新技術を使った木材の加工技術者・デザイナー募集!
- 顔の見える地域で働く。森と生きる「下川フォレストファミリー株式会社」後継者求ム!
この会社について
会社名:下川フォレストファミリー株式会社
代表:山下邦廣
設立:2014年
住所:北海道上川郡下川町南町141番地
電話番号:01655-4-3544
従業員:20名
一人ひとりが歴史を紡ぐ風を生む【北海道下川町】特集、暮らしながら始めます。
- 非公開: 一人ひとりが歴史を紡ぐ風を生む【北海道下川町】特集、暮らしながら始めます。
- 【北海道下川町】川上から川下まで地域内で循環するのが誇り|下川フォレストファミリー株式会社
- 【北海道下川町】風が抜ける工場から木のぬくもりを届けます|下川フォレストファミリー株式会社での一日
- 【北海道下川町】地域の小売の鍵は“専門性”にアリ!「寿フードセンター」の未来をつくる担い手求む
- 【北海道下川町】垣根を超えて名前で呼び合う、地域の食卓を支えるスーパー「寿フードセンター」での一日
- 【北海道下川町】好きなことをやるひとが集まれば、自然と町は良くなる|下川町森林組合組合長・阿部勇夫
- 【北海道下川町】手づくりのフェスティバル「森ジャム2017」。緑に包まれ“好き”を表現する暮らし
- 【北海道下川町】がノマド仕事に最適な理由5つ〜「場所にとらわれない働き方」を7日間実践してきた〜
- 【北海道下川町】森林と生きる町・下川町のもう一度訪れたい食事処4選
- 【北海道下川町】硬い意志のあるリーダーではなく“中庸”なリーダーとは。NPO法人「森の生活」代表 麻生翼
- 本当は捨てたくない─使い手の思いと家具を救う「森のキツネ」河野文孝【北海道下川町】
- 木工作家が暮らしを診(み)て家具を治す「家具乃診療所」をつくります【北海道下川町】
- 暮らしと仕事がゆるやかにつながる“ワーク・ライフ・リンク”な北海道下川町で場所を問わずに働く
- 世界を変えたいならまず自分が変わる。北海道下川町を“森と暮らす”先進地域へ|奈須憲一郎
- 森林と生きる町・北海道下川町。その実態と歴史を学びに行ってきた
- 【下川町日記】6月中旬、やっと春本番の緑が萌えています
- 【下川町日記】木工作家さんに誘われ、森の中へ
- 【下川町日記】草刈りを怠ってはいけません
- 【下川町日記】「自然が豊かなのはどこの地域も同じ」と言うけれど
- 【告知】イベント「北の森の小さな町で、楽しく暮らす方法」を「無印良品」有楽町店で開催!
- 北海道下川町は「ここなら僕も何かできるかもしれない」と思える町【イベントレポ】
- 【遠い森の町で“編集”を考える】ための連載をはじめます(第0回)
- 「地域の魅力はひとの良さ」のその先は?【遠い森の町で“編集”を考える(第1回)】
- 生きる。そして、生かされる。【遠い森の町で“編集”を考える(第2回)】