東京の台東区蔵前にある「ソルズコーヒー(SOL’S COFFEE)」は、毎日飲んでも胃が痛くならない、身体に優しいコーヒーを提供しています。「美味しいコーヒーを提供するのは最低条件」と話す経営者の荒井利枝子さんに、コーヒーショップがつくり出す価値について、そして「蔵前で仕事ができて本当に嬉しい」と語る理由を教えていただきました。
- 【蔵前】コーヒースタンドに音楽事業部?ソルズコーヒー「町の音を変えたい」理由とは
- 【その後、どうですか?】クラウドファンディングで200万の目標金額を達成。ソルズコーヒー(SOL’S COFFEE)の音楽事業がおもしろい
お客様にとっての最高のコーヒーとは
「ソルズコーヒー(SOL’S COFFEE)」は「お客様がその日にいちばん飲みたいコーヒーが、お客様にとっての最高のコーヒー」という経営理念を掲げています。
「『これが私たちのいちばん美味しいコーヒーですよ!』というのは目指してないんです。人は日によって味の嗜好が違います。本来、その日にお客さんが求める味を会話から引き出し、提案してからコーヒーを提供するものだと思うんです。そのためには技術はもちろん、コーヒー豆や道具にバリエーションがあることも必要だと思います。」
身体に優しいコーヒーというコンセプトのもと、こだわっているのは焙煎方法。焙煎の過程で酸化を防ぐことにより、身体に優しいすっきりとした味わいのコーヒーをつくっています。
「新豆に混ざっている小石や形の悪いものを必ずハンドピッキングしてから焙煎し、一晩寝かせて水分を安定させます。その後、もう一度形の悪いものや焦げた豆をハンドピッキングします。通常は1回のハンドピッキングを2回行うことで、質の高い豆だけを選び抜いています。」
新豆の状態から徹底した管理を行っていることに加えて、食べ物においても身体への優しさを重視しています。「口に入れて罪悪感を持たないというか、身体が喜ぶようなものを摂ることが健康の秘訣」と荒井さんはいいます。
蔵前店では、バターや砂糖をできるかぎり避けてつくったサンドイッチを販売しています。
幸福を感じる瞬間に、コーヒーの存在を
ソルズコーヒーの、ソル(SOL)はセレンディピティ・オブ・ライフの頭文字を指します。
「セレンディピティ(Serendipity)とは、思いがけない幸福などを偶然発見する能力です。生活という意味のライフ(life)を付けたのは、日常に幸せを見つけられるものとしてコーヒーがあるといいな、と思ってソルズ(SOL’S)と名づけています。」
そのため、温かくて美味しいコーヒーを提供するのは最低条件。その上でお客さんが興味のある情報を得たり、隣に座っていた人と仲良くなったりするといった、コーヒーとプラスαの体験を提供することを目指しているそうです。
「高校生の時に映画の『セレンディピティ』を観て、すごく感動しました。けれどその後、観る度に感想が変わるんです。いつになっても新しい発見をくれる映画だと思っていて。
一度観ただけで映画のすべてが分かるわけではないように、視点を変えてみんなで考えようとすることが私たちのポリシーです。こうするとお客様が喜ぶんじゃないか?と考えて自分で行動することが大事だし、それを意図することで生まれる何かがあると思っています。」
同じ経営者として接してくれる人たちに支えられて
ここまではソルズコーヒーの価値観やこだわりについて紹介してきましたが、今日に至るまでの道程は、苦労も多かったそうです。
荒井さんは学生時代にリーマン・ショックの影響を受け、就職を考えていた企業の内定を見送り、卒業後の進路に起業を選びます。会社を設立したのは、2009年の4月のことでした。
はじめはコーヒーの移動販売からはじめ、コーヒー豆のショッピングサイトの運営、江戸川に実店舗のオープン、そして2013年4月に蔵前店(スタンディングバー)をオープン。続いて蔵前にある雑貨店「KONCENT」内にショップインショップとしてコーヒーを販売し、現在では計4店舗を展開しています。(2015年5月時点)
「蔵前で営業できることが本当に嬉しい」と話す荒井さんに、その理由をうかがってみました。
「大学を卒業してからは上司がいないんです。その環境は自由な一方で、行くべき道を指し示してくれる存在がいないことでもあります。それでも守らなきゃいけないスタッフがいて休んだら売上は下がって、これはやりすぎなのか、やらなすぎなのかもわからずに、本当に動きを止めたら死んでしまう回遊魚のような気分でした。」
蔵前にいる同じ経営者として対等に接してくれる人々の存在が、荒井さんの心を大きく支えています。
「蔵前には同じ経営者として褒めてくれる人がいて、泣くほど説教してくれる人がいる。女だし、若いし、馬鹿にされることが以前は本当に多かったんです。
人を怒ることはすごくめんどくさいし、ネガティブな感情を出さないといけない。でも、だからこそ愛情がないとできないことでもあります。それなのに、何の縁もない私に怒ってくれる人が蔵前にはいるんですよ。だから本当にありがたくて、この町にいられることが楽しいんです。」
地域の人々の協力を得ながら前進していく荒井さんの間近の目標は、「家族や恋人からも認められる会社になること」だそう。
「男の子のスタッフには26,7歳の子がいます。恋人に胸を張ってプロポーズできるくらいの給料と福利厚生を提供することが、今のいちばんの目標です。だって、『結婚するから転職します』と言われたら、やっぱり悲しい。あとはスタッフたちに今よりもやりがいを持てるステージを用意できるようになりたいですね。」
これからも愛すべき人が集う蔵前というホームグラウンドで、荒井さんの挑戦は、まだまだ続きます。
(写真提供:SOL’S COFFEE)
お話をうかがった人
荒井 利枝子(あらい りえこ)
2009年4月にSOLISM株式会社を設立。同級生の親が研究していた自家焙煎珈琲を引き継ぎ販売することを決心し、SOL’S COFFEEとして通信販売と移動販売を開始。その後、江戸川区にて実店舗、蔵前にてコーヒースタンドSOL’S COFFEEを開店。2013年11月からオフィス内コーヒーショップ業態運営をはじめ、2014年1月には珈琲豆卸業開始。デザイン雑貨KONCENT蔵前本店内にてコーヒースタンドを開店。東京ロースター店が台東区に近日オープン予定。
このお店の情報
ソルズコーヒー(SOL’S COFFEE)
住所:東京都台東区蔵前3-19-4
営業時間:8:00~15:00(土曜日10:00~17:00)
定休日:日曜日
電話:090-6496-5661
公式サイトはこちら
【蔵前】特集の記事はこちら
- 【蔵前】10年愛される革製品を、m+[エムピウ]で
- 【蔵前】食文化の今と昔を「結わえる」。玄米を味わえるテーマパークを目指して –
- 【蔵前】台東デザビレ村長に聞く、クリエイターが集まる「徒蔵」の未来
- 【蔵前】 「古きよきをあたらしく」。日本のものづくりを伝えるsalvia(サルビア)という活動体
- 【蔵前】若者よ、蔵前から大志を抱け!エムピウ店主・村上雄一郎さん
- 【蔵前】おもちゃ屋バンダイに聞く、暮らしに潜むエンターテイメントの秘密
- 【蔵前】ひとりの女性が大好きな洋服の店をつくるまで|SUUNY CLOUDY RAINY
- 【蔵前】【かぐや姫の胸の内】ごはんとくらし、本を愛する私たちの出版社「アノニマ・スタジオ」
- 【蔵前】隅田川を一望できる「MIRROR」が、新しい東京の文化発信地
- 【蔵前】身体に優しいコーヒーを。ソルズコーヒー(SOL’S COFFEE)
- 【蔵前】素敵な一日を、ゲストハウス「Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE」から
- 【蔵前】文房具専門店「カキモリ」書くことを楽しむきっかけをこの町から
- 【蔵前】文具lady.が行く!「カキモリ」で自分だけのノートとインクを作ろう
- 【蔵前】「デイリーズ・マフィン」町の散策のお供においしい洋菓子はいかが?
- 【蔵前】「KONCENT(コンセント)」をエネルギー源に、どこの真似もしない町を作る
- 【蔵前】「NAKAMURA TEA LIFE STORE」100年先も、暮らしにお茶の楽しみを。
- 【蔵前】急須で本当においしいお茶を。一煎目はお茶のエスプレッソから楽しもう
- 【蔵前】コーヒースタンドに音楽事業部?ソルズコーヒー「町の音を変えたい」理由とは
- なんでも教えてくれる【蔵前】と誰も知らない草木染め。「MAITO」小室真以人さん
- 【蔵前】草木染めの継承と発展を担う染色家・小室真以人/MAITO
- 【蔵前】衣×食でモノづくり!カフェ「CAMERA」が育むコミュニティ
- 【蔵前】NAOTの靴を履いて遠く遠く、どこまでも|株式会社loop&loop代表・宮川 敦
- 【蔵前】永く愛される「Bean to Bar Chocolate」ブランドを育てる-ダンデライオン・チョコレート
この特集の裏話・未公開音源をnoteで限定公開中!
- 特集公開前に一悶着あったというお話と、メンバー内でよく使われる言葉
- [取材日記]好きなものが増えたらどうすればいい?
- [取材日記]蔵前ランチはソルズコーヒー(SOL’S COFFEE)で
- [今週のタクロコマ]蔵前で合コン初体験
- [音で聴く]リアルで袖を通してこそわかる洋服の良さ|SUNNY CLOUDY RAINY
- [音で聴く]やさしい珈琲を飲みながらセレンディピティを。|SOL’S COFFEE・荒井リエコさん
- [音で聴く]大人女子を狙ってる?これからの玩具と暮らし|株式会社バンダイ
- [取材日記]と週末日記。テンションが激昂するエレベーター体験